いつもおうちのプリンタで印刷するのですが、どうも調子が悪かったので、初めてセルフプリントできる印刷屋さんに行ってきました。セルフパソコンで尚且つ手差し印刷できる所を探しました。(手差しの可否はほとんどの所がネット検索ではわからず、直接電話してお伺いしました)
やはり最新の複合機で印刷するとめちゃくちゃキレイ!!これをカットしてラッピングして、サンクスカードとぷちオマケをセットして販売の準備をします( *´꒳`* )
minneお手元にお迎えして下さった皆様の手帳やノートがどんな風になっているのかとても気になります。
こう、日付シールを作ろう。と思ったのは、べつにこれを売って儲けてやろう!!とかそんなんじゃなくて、自分自身が可愛い手帳やノートにしたいのに、字が下手くそ&絵もそんなに上手くない&コラージュのセンスも無い。。。そんなコンプレックス&ジレンマ解消のためにパソコンでちまちま作り始めたのがきっかけです。
このシールをつかってほぼ日手帳をアレンジしていた時に、一緒にいたお友達が「かわいい!ワンセットわけて♡」と言ってくれたのが「販売してもいいかも」と思った最初の1歩でした。
今は、ダイソーやセリア、キャンドゥなどワンコインで可愛いシールや便利な文房具が手に入ってしまう時代。そんな中、私なんかが作ったたったワンセットのシールが売れるのか?!と、ぐるぐる考えてしまって、結局思いついてから販売に至るまで半年ぐらいかかりました(笑)
【 同じものがよそには無いという新しい価値】
子供が生まれてから、creemaさんやminneさんで作家さんの手作りアイテムを子供のために購入する機会が何度かありました。クオリティや価格はもちろん大切ですが、近くのお店に行けば手に入る!というものではないことや、これを作った方から直接お品物がおうちに届く♡という一連のやりとりも含めてすごく価値のある事だと実感しました。
丁寧なお手紙を添えてくださる作家さんや、オシャレすぎるラッピングを施してくださっている作家さんも中にはいらっしゃいました。
娘のために購入させてもらった手作りのスタイは、お出かけしても保育園に行っても、誰とも被ることはなく、とても気に入っています( *´꒳`* )♡
そうですね、だからこそ私も販売してみようと思えたんです。慣れていないからこそ、購入して下さったお客様には気付いた時点でメッセージを送って、可能な限り最短時間で出荷をする。急ぐけれども、受け取られた際のワクワク感を想像して、私なりに丁寧に大切に。
そうやって試行錯誤しているのが今の私です。
話はコロッとかわりますが、先日100均でメモを買いました。今流行りのダイカットメモです。
中身はブラウン、ピンク、グリーンの3種類でとても可愛い♡しかし、メモの使い方やマスキングテープの使い方が下手くそな自分には、これを使って可愛いページにする…というのはまだまだ技術不足なようです(;A;)笑
色んな方のInstagramなどを拝見して研究します。
0コメント